新潟・東海地方遠征4日目
遠征4日目。
長野県飯田市のビジネスホテル「ブルボン飯田」にて起床。

入口の大きなバイクが目を引きます。
朝食はゆうべ西友で購入した、バターロールと小さいパック詰めのサラダ。
これにつまみの残りのハムを組み合わせ、お手軽サンドイッチに。
うん、なかなかいける^^
食後。
ここのホテル、予約した部屋ではインターネットに繋ぐことができず、仕方なく部屋から出て1Fのネットが使えるところでブログを更新。
うなったり考え込んだりぼーっとしたりしながら記事をまとめました。
なんとかブログを更新し、荷物をまとめて出発。
出たあとで、ミネラルウォーターとゆうべ飲み残したビールを忘れたことに気づく。
むう。たいして痛くはないけど、忘れ物には気をつけないといけないなー。
10時前、荷物の発送をしにカインズホームへ。
が・・・・・・、

500円の発送サービスは9月で終了しているとのこと。
マジで!?Σ(゚д゚lll)
新料金は140サイズで長野 → 大阪が一箱1628円。
たけえ!((((;゚Д゚))))))
持って帰るのも面倒なので、そのまま2箱発送。
キロ数の上限も25kgまでと、変更後の条件は厳しく、今後カインズへの持ち込み発送は使えなくなりそうです。
救いとしては、店ごとへの周知徹底ができてない模様。
というのも、2日前に名古屋のみなと店から4箱送ったのですが、その料金は一箱500円のままだったんですよねー。
まあいずれは全店とも500円ではなくなるだろうけど、しばらくは送料を確認してみて、500円の旧プランなら発送するのもアリかもしれません。
若干精神的ダメージを受けつつ、仕入開始。
1件目。
ブックオフ飯田かなえ店。
カウンター正面の棚、その一番上にある美空ひばりのCDセットが気になりました。
お値段11000円。
「未使用品」というシールが輸送箱に貼られてます。
店員に聞いてみると、確認のため開封はしているが、中は使用してないとのこと。
ふむ。開封してるなら中古扱いか。
とはいえ状態次第では仕入れてもよさそうなので、中を見せてもらうことに。


見てビックリ。
確かに開封済みですが、それは店舗へ輸送用のダンボール箱の話で、商品の入った箱は未開封のまま。
つまり新品で売れる状態で残っていたのです。
最低でも数万の利益はカタイ、と判断して即ゲット。
Yes, イエスイエスイエース!!
カインズでの精神的ダメージがこれで吹っ飛びました。
ラッキー♪
その後、長野を北上しつつ、フラフラと近隣のお店で仕入。
ブックオフ、三洋堂、トレジャーマウンテンなど。
が、朝一以外は冴えない内容。どのお店もあまりおいしくない。
もしあの「美空ひばり」がなかったら、ヒサンなことになってたなこりゃ^^;
18時ごろ、伊那市にて。
ある決断を迫られることに。
予定ではこのあと、諏訪市の万代書店へいくはずでした。
が、ここからその店まで約40分。
仕入して松本市の宿に着くころには21時近くになると思われます。
いつもならそんなの全然苦にならんのですが、ここまで連日夜遅くまで仕入に廻っており、疲労感を覚えつつあるのです。
いっそここで仕入を切り上げて宿に向かうかね?
しばらく考え、後者を選択。
先々のことを考えてガス抜きすることにしました。
ああ、でも万代書店も行きたかったなあ==;)
19時過ぎ、松本市のビジネスホテルにチェックイン。
飲むぞー♪
と、夜の街に繰り出しました。
しばらく歩くうち、妙に気になるお店を発見。

「新三よし」
馬肉料理のお店か。
ちょっと高級な店構えで入りにくいけど・・・・・・いってみるか。
さくら6種盛り、赤身なめろう、きのこ芳楽焼を注文。


う、うんまーい!!!♪(´ε`*)
私の直感は大当たり。
料理に舌鼓を打ち、ビールを楽しみ、大満足で松本市の夜はふけていったのでした・・・・・・。
今日は長野市メインの予定です。
ではでは~♪
所長に応援のクリックを!(=゚ω゚)ノ

にほんブログ村
長野県飯田市のビジネスホテル「ブルボン飯田」にて起床。

入口の大きなバイクが目を引きます。
朝食はゆうべ西友で購入した、バターロールと小さいパック詰めのサラダ。
これにつまみの残りのハムを組み合わせ、お手軽サンドイッチに。
うん、なかなかいける^^
食後。
ここのホテル、予約した部屋ではインターネットに繋ぐことができず、仕方なく部屋から出て1Fのネットが使えるところでブログを更新。
うなったり考え込んだりぼーっとしたりしながら記事をまとめました。
なんとかブログを更新し、荷物をまとめて出発。
出たあとで、ミネラルウォーターとゆうべ飲み残したビールを忘れたことに気づく。
むう。たいして痛くはないけど、忘れ物には気をつけないといけないなー。
10時前、荷物の発送をしにカインズホームへ。
が・・・・・・、

500円の発送サービスは9月で終了しているとのこと。
マジで!?Σ(゚д゚lll)
新料金は140サイズで長野 → 大阪が一箱1628円。
たけえ!((((;゚Д゚))))))
持って帰るのも面倒なので、そのまま2箱発送。
キロ数の上限も25kgまでと、変更後の条件は厳しく、今後カインズへの持ち込み発送は使えなくなりそうです。
救いとしては、店ごとへの周知徹底ができてない模様。
というのも、2日前に名古屋のみなと店から4箱送ったのですが、その料金は一箱500円のままだったんですよねー。
まあいずれは全店とも500円ではなくなるだろうけど、しばらくは送料を確認してみて、500円の旧プランなら発送するのもアリかもしれません。
若干精神的ダメージを受けつつ、仕入開始。
1件目。
ブックオフ飯田かなえ店。
カウンター正面の棚、その一番上にある美空ひばりのCDセットが気になりました。
お値段11000円。
「未使用品」というシールが輸送箱に貼られてます。
店員に聞いてみると、確認のため開封はしているが、中は使用してないとのこと。
ふむ。開封してるなら中古扱いか。
とはいえ状態次第では仕入れてもよさそうなので、中を見せてもらうことに。


見てビックリ。
確かに開封済みですが、それは店舗へ輸送用のダンボール箱の話で、商品の入った箱は未開封のまま。
つまり新品で売れる状態で残っていたのです。
最低でも数万の利益はカタイ、と判断して即ゲット。
Yes, イエスイエスイエース!!
カインズでの精神的ダメージがこれで吹っ飛びました。
ラッキー♪
その後、長野を北上しつつ、フラフラと近隣のお店で仕入。
ブックオフ、三洋堂、トレジャーマウンテンなど。
が、朝一以外は冴えない内容。どのお店もあまりおいしくない。
もしあの「美空ひばり」がなかったら、ヒサンなことになってたなこりゃ^^;
18時ごろ、伊那市にて。
ある決断を迫られることに。
予定ではこのあと、諏訪市の万代書店へいくはずでした。
が、ここからその店まで約40分。
仕入して松本市の宿に着くころには21時近くになると思われます。
いつもならそんなの全然苦にならんのですが、ここまで連日夜遅くまで仕入に廻っており、疲労感を覚えつつあるのです。
いっそここで仕入を切り上げて宿に向かうかね?
しばらく考え、後者を選択。
先々のことを考えてガス抜きすることにしました。
ああ、でも万代書店も行きたかったなあ==;)
19時過ぎ、松本市のビジネスホテルにチェックイン。
飲むぞー♪
と、夜の街に繰り出しました。
しばらく歩くうち、妙に気になるお店を発見。

「新三よし」
馬肉料理のお店か。
ちょっと高級な店構えで入りにくいけど・・・・・・いってみるか。
さくら6種盛り、赤身なめろう、きのこ芳楽焼を注文。


う、うんまーい!!!♪(´ε`*)
私の直感は大当たり。
料理に舌鼓を打ち、ビールを楽しみ、大満足で松本市の夜はふけていったのでした・・・・・・。
今日は長野市メインの予定です。
ではでは~♪
所長に応援のクリックを!(=゚ω゚)ノ

にほんブログ村
スポンサーサイト