大阪湾クルージング
今日の1冊
105 → 680
西川魯介の作品では、今年【まかない君】というコミックが出ました。
これがかなり好み。
料理系マンガってあたりが流行りに迎合している気もしなくないけど、この人の日常系モノは一度読んでみたかったところ。そして思いのほかヒキが強い。続編希望^^
ヨットクラブのメンバーからお誘いがあり、本日は大阪湾横断クルージングと洒落込みました。
メンテナンスを終えた船の帰港クルージングにお招きいただいたのです。
朝、梅田でメンバーと合流し、関空近くにある田沼マリーナから出航。
ちなみに田沼マリーナって、こんな景色のところです。

天気もいいし風もいい!
と出発したのですが、風は凪ぐわ海苔の養殖場が航路のジャマをするわで、時間のロス大。
大阪湾を横断し、垂水のマリーナへと帰港したころには6時間ほどが過ぎていました^^;
感想。
船酔い止めの薬が効いてよかった^^;
6時間も船酔いが続くと、きっと死にたくなります。
大阪湾を操船して横断する機会というのは、今後訪れるかどうか判りません。
いい経験をさせていただきました^^
でも顔がヒリヒリしてます。
日焼けかな?
日差しはさほどなかったのに・・・。
今日は酒でも引っ掛けて、サラッと寝るとしまーす。
105 → 680
西川魯介の作品では、今年【まかない君】というコミックが出ました。
これがかなり好み。
料理系マンガってあたりが流行りに迎合している気もしなくないけど、この人の日常系モノは一度読んでみたかったところ。そして思いのほかヒキが強い。続編希望^^
ヨットクラブのメンバーからお誘いがあり、本日は大阪湾横断クルージングと洒落込みました。
メンテナンスを終えた船の帰港クルージングにお招きいただいたのです。
朝、梅田でメンバーと合流し、関空近くにある田沼マリーナから出航。
ちなみに田沼マリーナって、こんな景色のところです。

天気もいいし風もいい!
と出発したのですが、風は凪ぐわ海苔の養殖場が航路のジャマをするわで、時間のロス大。
大阪湾を横断し、垂水のマリーナへと帰港したころには6時間ほどが過ぎていました^^;
感想。
船酔い止めの薬が効いてよかった^^;
6時間も船酔いが続くと、きっと死にたくなります。
大阪湾を操船して横断する機会というのは、今後訪れるかどうか判りません。
いい経験をさせていただきました^^
でも顔がヒリヒリしてます。
日焼けかな?
日差しはさほどなかったのに・・・。
今日は酒でも引っ掛けて、サラッと寝るとしまーす。
スポンサーサイト