決済報告、および本日の行動について
今日の1冊
400 → 1450(FBA)
冊子が分厚く、ゆうメール特約での発送はできないと判断し、FBA発送にしました。
私の場合、厚みが2cm以下の本は、基本的に自己発送です。
ぶっちゃけ、ひとつ送ると送料分で100円以上儲かってます。
3月2期目のアマゾン決済、出ました。
3月2期目のアマゾン決済額。
期間 2013/03/10-2013/03/23
決済額 ¥498,797
決済開始時の残高
¥0
前回決済の引当金 小計 ¥0
決済期間中の会計情報
注文
¥557,626
商品代金
¥0
プロモーション割引額
-¥120,697
Amazon手数料
¥64,431
その他(配送料やギフト包装料) 小計 ¥501,360
返金
-¥2,380
商品代金
¥417
Amazon手数料
-¥600
その他 小計 -¥2,563
決済期間終了時の状態
決済残高
¥498,797
現在の残高
支払日
振込額 (2013/03/24 に支払手続き開始*)
¥498,797
1期目の金額が ¥657,922だったので、3月の売上は110万円ちょい。
まあ、評価を落とした割には上出来かな^^
4月はまた売上落ちるだろうけど・・・・・^^;
さて、今日の仕事はどうしよう?
売上落ちているし、ガッツリ仕入をしにいきたいんだよなあ。
けれど、内勤もする必要があるので困るのです><
来年の確定申告用に買った経理ソフトは、インストールしたもののまだ手付かず。また、海外輸入ビジネスの教材も買ったので、これも読まないといけない。
さて、どうするか。
迷った結果、内勤することにしました。
外へ出て仕入するのも大事だけど、そうして家でやらなきゃいけないことを後回しにしてきたので--;)
これ以上は、苦手な内勤を避けているだけになっちゃいます。
やるなら集中してやらないとね。
それに目標を決めておきましょう。
よし。今日の目標その1は、経理ソフトの説明書の読破と実戦。
その2。海外輸入ビジネスのほうは教材の冊子がまだ届いてないので、ダウンロード特典に目を通す。
まずはこの2点に絞り、目の前のことに集中して実行しましょう。
また売上落ちるかな^^;
まあ、将来的にはこっちの選択のほうが必要だったと信じて、今日もいちにちがんばりましょう。
400 → 1450(FBA)
冊子が分厚く、ゆうメール特約での発送はできないと判断し、FBA発送にしました。
私の場合、厚みが2cm以下の本は、基本的に自己発送です。
ぶっちゃけ、ひとつ送ると送料分で100円以上儲かってます。
3月2期目のアマゾン決済、出ました。
3月2期目のアマゾン決済額。
期間 2013/03/10-2013/03/23
決済額 ¥498,797
決済開始時の残高
¥0
前回決済の引当金 小計 ¥0
決済期間中の会計情報
注文
¥557,626
商品代金
¥0
プロモーション割引額
-¥120,697
Amazon手数料
¥64,431
その他(配送料やギフト包装料) 小計 ¥501,360
返金
-¥2,380
商品代金
¥417
Amazon手数料
-¥600
その他 小計 -¥2,563
決済期間終了時の状態
決済残高
¥498,797
現在の残高
支払日
振込額 (2013/03/24 に支払手続き開始*)
¥498,797
1期目の金額が ¥657,922だったので、3月の売上は110万円ちょい。
まあ、評価を落とした割には上出来かな^^
4月はまた売上落ちるだろうけど・・・・・^^;
さて、今日の仕事はどうしよう?
売上落ちているし、ガッツリ仕入をしにいきたいんだよなあ。
けれど、内勤もする必要があるので困るのです><
来年の確定申告用に買った経理ソフトは、インストールしたもののまだ手付かず。また、海外輸入ビジネスの教材も買ったので、これも読まないといけない。
さて、どうするか。
迷った結果、内勤することにしました。
外へ出て仕入するのも大事だけど、そうして家でやらなきゃいけないことを後回しにしてきたので--;)
これ以上は、苦手な内勤を避けているだけになっちゃいます。
やるなら集中してやらないとね。
それに目標を決めておきましょう。
よし。今日の目標その1は、経理ソフトの説明書の読破と実戦。
その2。海外輸入ビジネスのほうは教材の冊子がまだ届いてないので、ダウンロード特典に目を通す。
まずはこの2点に絞り、目の前のことに集中して実行しましょう。
また売上落ちるかな^^;
まあ、将来的にはこっちの選択のほうが必要だったと信じて、今日もいちにちがんばりましょう。
スポンサーサイト