確定申告完了!そしてキャッシュフロー200万円突破!Yes!
今日の1冊
105 → 431
ビジネス書のコミック版もなかなかオススメです。
定価越えしているのは私の知る限りありませんが、その代わりこのジャンルは回転の良い本が多いですね。
先日、やっと確定申告の書類を提出することができました。
バンザーイ!
ホント長かった・・・・・・・・・・・・。
来年はもう少し楽にできるよう、準備しておかないとなあ^^;
まず手こずったのが収支報告書の作成。
私はこれまでもずっと、仕入や雑費に使った金のレシートをノートに記入していましたが、これがそのまま収支報告書に使えるわけではなかったので、税務署への報告用に改めて項目ごとの分類などをする必要がありました。
これがとてもめんどくさい作業でした><
また、在庫商品の資産計上をどうするか、これも難問でした。
難問の理由は仕入単価を把握していなかったからです。
私の感覚では、現在、そして未来において、仕入た商品がどれだけの価値(現金)に変わりそうなのかが大切であり、あまりその商品を過去いくらで仕入たかは重視していません。損しなけりゃいいんだろ、ってなものです。
まあドンブリ勘定というやつですな、はっはっはっ。
・・・・・・・あんま笑えないなあコレ。経営者としてはちょっとダメな感覚かも^^;
まあDVDボックスなどの高額商品については、購入店のレシートを見ればほぼ分かるのですが、それをいちいち調べていたら膨大な時間がかかります。
そしてリサイクルショップなどは、レシートに商品名が載っていることはほぼないため、調査しても分からないものがでてきます。
そこで私は一年間の商品仕入にかかった費用(経費等は含まない)を、1年間のアマゾンの総出品数で割り、1個あたりの平均仕入単価を算出。
これに基づいて資産計上を行いました。
正確な数字じゃないのは百も承知ですが、まあ苦肉の策です。
ちなみに所得税の額は ¥117,700 でした。
まあこのくらいならなんとかなるけど、来年はこれに消費税の支払いが加わりそうです。
そうなるとかなりキツイですね。
売上を伸ばすことばかりに意識が行ってたけど、来年は節税対策をキチンと考えておいたほうがいいのかもなー。
あ、でも帰り道にコンビニのATMでチェックしたら、アマゾンから入金がありました。
今回の入金額は ¥657,922 。
この入金で、ついにキャッシュフローが200万円を突破!Yes!
まあ、このあとすぐ20万円おろしたので、瞬間風速でしかありませんでしたが^^;
しかしまたひとつ階段を上ったのも、これまた確かな事実。
次のキャッシュフローの目標は500万円かな。
今月は評価減で売上が落ちると予想しているけど、ちょっとやる気でてきた。こうなったらガンガン仕入て、逆に売上を伸ばしてやるかね^^
よし、やるぞー♪
105 → 431
ビジネス書のコミック版もなかなかオススメです。
定価越えしているのは私の知る限りありませんが、その代わりこのジャンルは回転の良い本が多いですね。
先日、やっと確定申告の書類を提出することができました。
バンザーイ!
ホント長かった・・・・・・・・・・・・。
来年はもう少し楽にできるよう、準備しておかないとなあ^^;
まず手こずったのが収支報告書の作成。
私はこれまでもずっと、仕入や雑費に使った金のレシートをノートに記入していましたが、これがそのまま収支報告書に使えるわけではなかったので、税務署への報告用に改めて項目ごとの分類などをする必要がありました。
これがとてもめんどくさい作業でした><
また、在庫商品の資産計上をどうするか、これも難問でした。
難問の理由は仕入単価を把握していなかったからです。
私の感覚では、現在、そして未来において、仕入た商品がどれだけの価値(現金)に変わりそうなのかが大切であり、あまりその商品を過去いくらで仕入たかは重視していません。損しなけりゃいいんだろ、ってなものです。
まあドンブリ勘定というやつですな、はっはっはっ。
・・・・・・・あんま笑えないなあコレ。経営者としてはちょっとダメな感覚かも^^;
まあDVDボックスなどの高額商品については、購入店のレシートを見ればほぼ分かるのですが、それをいちいち調べていたら膨大な時間がかかります。
そしてリサイクルショップなどは、レシートに商品名が載っていることはほぼないため、調査しても分からないものがでてきます。
そこで私は一年間の商品仕入にかかった費用(経費等は含まない)を、1年間のアマゾンの総出品数で割り、1個あたりの平均仕入単価を算出。
これに基づいて資産計上を行いました。
正確な数字じゃないのは百も承知ですが、まあ苦肉の策です。
ちなみに所得税の額は ¥117,700 でした。
まあこのくらいならなんとかなるけど、来年はこれに消費税の支払いが加わりそうです。
そうなるとかなりキツイですね。
売上を伸ばすことばかりに意識が行ってたけど、来年は節税対策をキチンと考えておいたほうがいいのかもなー。
あ、でも帰り道にコンビニのATMでチェックしたら、アマゾンから入金がありました。
今回の入金額は ¥657,922 。
この入金で、ついにキャッシュフローが200万円を突破!Yes!
まあ、このあとすぐ20万円おろしたので、瞬間風速でしかありませんでしたが^^;
しかしまたひとつ階段を上ったのも、これまた確かな事実。
次のキャッシュフローの目標は500万円かな。
今月は評価減で売上が落ちると予想しているけど、ちょっとやる気でてきた。こうなったらガンガン仕入て、逆に売上を伸ばしてやるかね^^
よし、やるぞー♪
スポンサーサイト