むー。
苦戦中。
ビジネス書なら 金<時間 と考える人がいる、なので高値で売れる本が多いのでは?
と、カンで定価の高い本をかたっぱしから携帯サーチしているのですが、1円の本ばかり・・・ワオ。
未だにウマウマな経験ゼロです^^;
ブックオフ105円コーナーの充実を希望します。
■最近の負けパターン
・ビジネスで気になったのを片っ端から調べる。(30分)
・一つもいいのが見つからなくて、一般文庫コーナーで1冊100円鞘取り程度の小銭を稼ぎに行く。(30分)
・うまくいかず、救いを求めてフラフラ店内をうろつく。(20分)
・・・・時間のムダ使いもいいとこですね。ドラッガー先生に怒られることまちがいなしです。
海外文庫がおいしいのでは!と閃いたので、来週はこの方針でいこうと思っています。
きっかけはアガサ・クリスティの「そして誰もいなくなった」がそこそこの値段だった(100円の利ざやがあれば、私的には”そこそこ”なのです^^;)し、ハインラインも1円以外の本が転がっていたからです。
なんせ現在、アマゾンには1円本が多すぎます。
少しでも1円本の少ないジャンルを求めていかんと、魂が折れます。
フー・・・どっかにボロいお話ないかなあ。
mikisp1はボロ儲けなお話を募集しています。
ビジネス書なら 金<時間 と考える人がいる、なので高値で売れる本が多いのでは?
と、カンで定価の高い本をかたっぱしから携帯サーチしているのですが、1円の本ばかり・・・ワオ。
未だにウマウマな経験ゼロです^^;
ブックオフ105円コーナーの充実を希望します。
■最近の負けパターン
・ビジネスで気になったのを片っ端から調べる。(30分)
・一つもいいのが見つからなくて、一般文庫コーナーで1冊100円鞘取り程度の小銭を稼ぎに行く。(30分)
・うまくいかず、救いを求めてフラフラ店内をうろつく。(20分)
・・・・時間のムダ使いもいいとこですね。ドラッガー先生に怒られることまちがいなしです。
海外文庫がおいしいのでは!と閃いたので、来週はこの方針でいこうと思っています。
きっかけはアガサ・クリスティの「そして誰もいなくなった」がそこそこの値段だった(100円の利ざやがあれば、私的には”そこそこ”なのです^^;)し、ハインラインも1円以外の本が転がっていたからです。
なんせ現在、アマゾンには1円本が多すぎます。
少しでも1円本の少ないジャンルを求めていかんと、魂が折れます。
フー・・・どっかにボロいお話ないかなあ。
mikisp1はボロ儲けなお話を募集しています。
スポンサーサイト