転覆大王
今日の1冊
![]() | 銀と金 文庫全8巻 完結セット (双葉文庫―名作シリーズ) (2010/11/01) 不明 商品詳細を見る |
1003 → 3140
セール等を駆使して揃えた1セット。
福本和行の作品は人気があり、値崩れしていないコミックスの全巻セットなら積極的に仕入れてOK.
この『銀と金』は少しあっけない結末で、もう少し続きを読みたい作品でした。
もひとつ、数冊まとめて注文を貰ったのですが、その本をご紹介。
![]() | 山靴よ疾走れ 5 (ヤングジャンプコミックス) (2001/05) 紅林 直、生田 正 他 商品詳細を見る |
![]() | カモシカ 2 (アクションコミックス) (2003/10/28) 鎌田 洋次 商品詳細を見る |
![]() | カモシカ 3 (アクションコミックス) (2004/02/28) 鎌田 洋次 商品詳細を見る |
315 → 1410
渋い買い物するなあと感心しました。
山岳系のマニアックなところを突いてこられましたね。
『山靴よ疾走れ』は比較的手に入れやすい本ですが、『カモシカ』はあまり見かけません。
私はどちらかというと『山靴よ疾走れ』のほうが好みかな^^
今日はヨットの日。
我が所属するAYCの合同練習日です。
まずは配艇。誰がどの船に乗るのか、皆で話し合って振り分けます。さて何に乗ろうかな?
と、本日の配艇を仕切る木ノ下さんと目が合いました。
「ジブン、今日一人乗り用のシーホッパー乗ってみる?
まだ慣れてへんかもしらんけど、いつかは通る道やし、どや?」
「やります」
できるかできないかわからないときはやってみろ。
それが私のモットーなので即答しました。
ということでベテランの田辺さんという方と、一人乗りの艇に2人で乗ることになりました。
ちなみにこの船です。

まー今まで2人用の船しか乗ったことないけど、大きさも小さくなるしその分きっと扱いやすいよね。なんとかなるだろ!
と、当たって砕けろ精神全開で大海原へと漕ぎ出しましたが、、、、、
なんともなりませんでした><
三回転覆。
あっちへばっしゃん、こっちへばっしゃん。
グハっ。
船が小さいので、その分安定性も低かったんですよね^^;
まあ、それでも普通の操作はなんとかこなせたのですが、ジャイブ(風下に向かい進みながら方向転換すること)が非常に難しく、この操作で二回沈みました。芦屋の海水はあんまりおいしくありませんでした。
転覆のことを『チン(沈)する』と言います。
そしてチンしたら起こさないといけないのですが、一度チンすると想像以上に気力体力が磨り減ります。
みなさまも機会があれば是非お試し下さい。ヨットはヤル気さえあればお金はさほどかからないスポーツですよ^^
ちなみに芦屋の海洋体育館でシーホッパーを借りるには、1時間400円です。安い!
もっとも経験者しか借りることができないので、最初はどこかで講習を受ける必要はあるのですが。
ヨットいいよー^^
スポンサーサイト
テーマ : Amzonマーケットプレイスで売れた本
ジャンル : 本・雑誌