BET
まいど。所長です。
先日ブログに書いた、訪問看護系のフランチャイズビジネス、やってみることにしました。
初期費用に約500万。
事業計画書を見ると、事業開始から2ヶ月で約400万の資金投入。内訳は加盟金など、本部に支払うものが約250万。
初めてしばらくは月ごとの収支も赤字で、黒に転ずるのが8か月後。
ただし、事業が軌道に乗ってからの爆発力は期待できそう。
2年目最後の3か月は、各月でプラス100万オーバーの収支。
もっとも、そのためには従業員も複数人雇う必要があるけど。
この事業、実は営業活動がキモで、いかにお客さんを確保できるかにある。
そして客数が見込めるようなら、従業員を増やして規模拡大。それが勝ちパターンのよう。
とりあえず、本部の審査を受けて、通ったら契約の話に進みます。
この新事業をはじめるにあたり、私がまず考えたのは「撤退ライン」でした。
資金投入の上限は800万、ある程度の見通しがある場合はプラス200万の1000万。
期間は2年。
そのいずれかのラインを越えたら撤退する、そう考えてます。
そこに達するまでは、全力で事業の成功に尽くすつもり。
お金も時間も全力投入でBET。
オールイン。
・・・気持ちの上ではね。遊びたい息抜きもしたい。にんげんだもの^^;
失敗したら?
それもまた良し。
自分なりに「いける」と感じて、調べた結果やると決めたこと。
人生はトライ&エラーの繰り返し。
失敗したら何がダメだったのか分析して、またチャレンジすればいい。
さて、これから忙しくなりそうね♪
所長に応援のクリックを!(=゚ω゚)ノ

にほんブログ村
先日ブログに書いた、訪問看護系のフランチャイズビジネス、やってみることにしました。
初期費用に約500万。
事業計画書を見ると、事業開始から2ヶ月で約400万の資金投入。内訳は加盟金など、本部に支払うものが約250万。
初めてしばらくは月ごとの収支も赤字で、黒に転ずるのが8か月後。
ただし、事業が軌道に乗ってからの爆発力は期待できそう。
2年目最後の3か月は、各月でプラス100万オーバーの収支。
もっとも、そのためには従業員も複数人雇う必要があるけど。
この事業、実は営業活動がキモで、いかにお客さんを確保できるかにある。
そして客数が見込めるようなら、従業員を増やして規模拡大。それが勝ちパターンのよう。
とりあえず、本部の審査を受けて、通ったら契約の話に進みます。
この新事業をはじめるにあたり、私がまず考えたのは「撤退ライン」でした。
資金投入の上限は800万、ある程度の見通しがある場合はプラス200万の1000万。
期間は2年。
そのいずれかのラインを越えたら撤退する、そう考えてます。
そこに達するまでは、全力で事業の成功に尽くすつもり。
お金も時間も全力投入でBET。
オールイン。
・・・気持ちの上ではね。遊びたい息抜きもしたい。にんげんだもの^^;
失敗したら?
それもまた良し。
自分なりに「いける」と感じて、調べた結果やると決めたこと。
人生はトライ&エラーの繰り返し。
失敗したら何がダメだったのか分析して、またチャレンジすればいい。
さて、これから忙しくなりそうね♪
所長に応援のクリックを!(=゚ω゚)ノ

にほんブログ村
スポンサーサイト