コミックせどりの特徴など
今日は複数ご紹介。
615 → 1380
人気作『けいおん!』。
2巻以外は105円で拾うことができました。
この作品はぼちぼち供給過多なのかな、と見ています。
1155 → 4500
藤川事務所の定番セット。全10巻。
ブックオフでも滅多に落ちていませんが、ポンポン売れることもなく、結果として在庫はちょうど良い具合です。
今回も外伝の完全版1冊を付け、11冊での出品でした。
一般書の文庫本も1冊。
105 → 1750
おいしかったー^^
最近新訳版が発売されたようですが、このバージョンの出品者は私一人でした。
このサイトでは、主にコミックの転売価格について紹介しています。
なので藤川事務所の売上の大部分は、コミックによるものだと思われている方がいるかもしれませんが、
現時点では本の総売上の3割くらいです。
思ったより少ないですかね?
けどこれでも、せどりをする人間の中では、ぶっちぎりで高い比率じゃないかな、と思います。
コミックの利点は、仕入れにおける競争率の低さです。
以前も書きましたが、コミックのジャンルはせどりしている人がきわめて少なく、仕入れやすいですね。
比べて一般書・雑誌などのコーナーは厳しい。他のせどらーに先を越されていたら、さっぱり仕入れができないこともままあります。
なので仕入れに出向き、ブックオフで本・雑誌の全てのコーナーを眺めていくと、結果としてコミックばかりの仕入になるケースも、ままあるのです^^;
コミックの場合、1000円近い値段で売れそうなのは、105円コーナーにもそこそこ落ちてます。
掘り出し物レベルでいうと中程度ですか。
時によっては、1件のブックオフで10冊や20冊発見することもあります。
けど、1冊で2000円を越えるものを発見することは、滅多にないですね。
まあ、一般書や雑誌でも発見しにくいんですけど、それでも拾えることはある。
コミックの場合は、辞書みたいな分厚い本などの例外を除いて、皆無といえます。
ただしコミックには、全巻セットという商品があります。
2冊~8冊程度のセットでも数千円の値段になることも。
ランキングも比較的高めのものが多く、使いようによって強力な戦力となります。
そうした全巻セットのうち、私がもっとも頼りにしているのがこれです。
良く売れてくれて、そこそこ拾いやすく、おまけに利益もある^^
私は本の仕入れについて、ヤケ折れがないか購入前に厳しくチェックしますが、この本に関しては比較的ゆるめに判断してます。
最悪は『可』の状態で出品しても、スムーズに売れることが予想されるからです。
調べてみたら、『動物のお医者さん 全巻』は今年だけで7セット売っていました。
これからもウチの主力として活躍してもらいたい1セットです^^
![]() | けいおん! 1-4巻 セット (まんがタイムKRコミックス) (2010/10/04) かきふらい 商品詳細を見る |
615 → 1380
人気作『けいおん!』。
2巻以外は105円で拾うことができました。
この作品はぼちぼち供給過多なのかな、と見ています。
![]() | ブレイク-エイジ 1~最新巻(アスペクトコミックス) [マーケットプレイス コミックセット] () 馬頭 ちーめい STUDIOねむ 商品詳細を見る |
1155 → 4500
藤川事務所の定番セット。全10巻。
ブックオフでも滅多に落ちていませんが、ポンポン売れることもなく、結果として在庫はちょうど良い具合です。
今回も外伝の完全版1冊を付け、11冊での出品でした。
一般書の文庫本も1冊。
![]() | ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ (ハヤカワ文庫NV) (2006/05) ジョン ル・カレ 商品詳細を見る |
105 → 1750
おいしかったー^^
最近新訳版が発売されたようですが、このバージョンの出品者は私一人でした。
このサイトでは、主にコミックの転売価格について紹介しています。
なので藤川事務所の売上の大部分は、コミックによるものだと思われている方がいるかもしれませんが、
現時点では本の総売上の3割くらいです。
思ったより少ないですかね?
けどこれでも、せどりをする人間の中では、ぶっちぎりで高い比率じゃないかな、と思います。
コミックの利点は、仕入れにおける競争率の低さです。
以前も書きましたが、コミックのジャンルはせどりしている人がきわめて少なく、仕入れやすいですね。
比べて一般書・雑誌などのコーナーは厳しい。他のせどらーに先を越されていたら、さっぱり仕入れができないこともままあります。
なので仕入れに出向き、ブックオフで本・雑誌の全てのコーナーを眺めていくと、結果としてコミックばかりの仕入になるケースも、ままあるのです^^;
コミックの場合、1000円近い値段で売れそうなのは、105円コーナーにもそこそこ落ちてます。
掘り出し物レベルでいうと中程度ですか。
時によっては、1件のブックオフで10冊や20冊発見することもあります。
けど、1冊で2000円を越えるものを発見することは、滅多にないですね。
まあ、一般書や雑誌でも発見しにくいんですけど、それでも拾えることはある。
コミックの場合は、辞書みたいな分厚い本などの例外を除いて、皆無といえます。
ただしコミックには、全巻セットという商品があります。
2冊~8冊程度のセットでも数千円の値段になることも。
ランキングも比較的高めのものが多く、使いようによって強力な戦力となります。
そうした全巻セットのうち、私がもっとも頼りにしているのがこれです。
![]() | 動物のお医者さん 文庫全8巻 完結セット (白泉社文庫) (2010/11/01) 佐々木 倫子 商品詳細を見る |
良く売れてくれて、そこそこ拾いやすく、おまけに利益もある^^
私は本の仕入れについて、ヤケ折れがないか購入前に厳しくチェックしますが、この本に関しては比較的ゆるめに判断してます。
最悪は『可』の状態で出品しても、スムーズに売れることが予想されるからです。
調べてみたら、『動物のお医者さん 全巻』は今年だけで7セット売っていました。
これからもウチの主力として活躍してもらいたい1セットです^^
スポンサーサイト
テーマ : Amzonマーケットプレイスで売れた本
ジャンル : 本・雑誌