fc2ブログ

2017年12月度収支、および2017年年間収支

まいど。所長です。
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしますm(__)m


今日は昼頃から経理的作業に勤しんでました。
12月の帳簿を整理し、パソコンに入力。
だいたいの作業は昨年のうちに、バイトたちの力を借りて進めていたのですが、けっこう苦戦しました。
けど、最後の〆を終わらせないと、新年が始まらないからねえ。



とゆーわけで。
12月の収支アップします。


2017年12月度収支 -¥166,100

収益 ¥1,969,928

*収益内訳

amazon ¥1,949,841
ヤフオク ¥20,087



支出 ¥2,136,028

*支出内訳

 本  ¥628,169
CD  ¥117,510
DVD ¥410,474
ゲーム ¥102,037
ホビー ¥335,435
送料  ¥ 29,203
旅費  ¥243,709
人件費 ¥89,050 
その他 ¥180,441



収益 ¥1,969,928 - 支出 ¥2,136,028 =収支 -¥166,100



12月収支はマイナス。
ラストのラストで、有終の美を飾るどころか悲惨な数字とあいなりました。
ショックガーン!Σ(゚Д゚)


で、2017年の年間収支ですが・・・・・・。


2017年度 年間収支
合計  ¥6,889,367




1月収支 ¥513,884
2月収支 ¥1,000,776
3月収支 ¥251,857
4月収支 ¥291,422
5月収支 ¥1,264,726
6月収支 ¥446,696
7月収支 ¥566,773
8月収支 ¥102,301
9月収支 ¥500,045
10月収支 ¥198,294
11月収支 ¥1,918,693
12月収支 -¥166,100

計   ¥6,889,367 





2017年の年間収支は、目標の700万にわずかに届かず。
11万ほど不足。
うーん残念!


ま、ベトナム旅行の旅費約18万を12月に旅費計上したので、それがなければ700万突破してたのですがね。
ほかにも年末に閉店セールしてるお店に巡り合い、1日30万円オーバーの仕入したりと、12月は想定以上に出費のかさむ月でした。
ま、その分今月来月と売上が見込めそうなので、良しとします。



さて、これにて一仕事終えることができました。
年末年始は読書三昧、酒三昧。バラ色の日々。
本日、懸案のお仕事も片付いたので、また読書に励むといたします。
4日くらいから仕入に廻るとするかねえ?



それでは皆様、お互い、2018年が良き1年でありますよう
ではでは~♪


所長に応援のクリックを!(=゚ω゚)ノ

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : せどりで稼ごう。
ジャンル : ビジネス

コメントの投稿

非公開コメント

明けましておめでとうございます!毎度ながら凄い実績ですね、、^_^今年は所長の実績に少しでも近づけるよう頑張ろと思います。今年も宜しくお願い致します。

>リンダさん

新年初コメントありがとうございます^^
といっても、今年はどうなるかわからないですよ。
amazonの物販には閉鎖の怖さが常につきまとうので、稼げるうちに稼ぎつつ、ほかの収入源を見いだしたいと思ってます。
ともあれ、今年もヨロシクお願いします^^
sidetitle所長プロフィールsidetitle

通称「所長」。
2011年9月、副業として「せどり」を開始。
翌年、それまで勤めていた会社を辞めて独立。
年間収支は例年、数百万をキープ。
2015年度には年間収支1000万オーバーを達成。

 

2018年、セカンドビジネスとして訪問マッサージ事業をスタート。
が、成功の目処が立たず、半年で事業から撤退することに。

2023年、今年はどうしよっかねえ?
sidetitle主な業務内容sidetitle
amazonにてネットショップ「藤川事務所」を運営。
本・CD・DVDのリサイクル業が主。
ほか新品を含め、ホビーや家電・食品など、ジャンルに拘らず幅広い商品を取り扱っている。
最も得意なジャンルはコミック。コミックせどりに関しては日本最強(自称)。
2015年度は年間収支1千万円を達成。
大阪在住。
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカウンターsidetitle
sidetitleブロとも一覧sidetitle
sidetitle史上最高のコミックは?sidetitle
「ベイビーステップ」
著:勝木光

私が選ぶならこの一作。 頭も身体もフルに使って戦うタイプのスポーツ物主人公はとても珍しい。
主人公のエーちゃんの戦う姿勢に感動。
ただ【頑張る】のではなく、どう頑張ればいいのかのヒントがこの本にはあります。
sidetitleお気に入りライトノベルsidetitle
「WORLD END ECONOMiCA (ワールド エンド エコノミカ)」
著:支倉凍砂
イラスト:上月一式
全3巻。
舞台は近未来の月面都市。ジャンルはライトノベルには珍しい経済モノ。
面白いけど、内容はそれなりにしっかり経済系なので、読むほうにもある程度の知力体力あるいは根気が必要かもしれません。
株、大企業の不正、不動産ビジネスなどを軸にストーリーが進行します。
ラストの展開は涙無しには読めません。そして全ての話が見事にまとまっています。
挫折の場面も含め、こうでないといけないよな、と納得できます。
これを超える作品求む。
sidetitleオススメPCゲームsidetitle
「DEARDROPS with Cross the Future」
製作:OverDrive

リアル系バンドストーリー。メインストーリーは何度プレイしても空きのこない面白さ。
【本気】で生きる人の熱をビンビン感じる隠れた良作。
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitle検索フォームsidetitle