fc2ブログ

2017年日本株・米国株ポートフォリオ および年間収支

まいど。所長です。
昨夜、消防団の夜警のときのおはなし。
私のベトナム行きを知った分団長、マジな顔で一言。

「お前、マトモな旅行してきたらアカンぞ!(`□´)」

え? ∑( ̄ロ ̄|||)


羽目を外しすぎるな、とは聞いたことありますが、マトモな旅行をしてはダメですと?
こんな言葉を頂戴したのは生まれて初めてです。
そうだそうだと同意を示すほかの団員。
ザッツ消防団イズム。クレイジー。





年末。
昨日で仕事納めの予定だったのですが、まだそれなりに仕事が残ってます。
今日はこれからamazonの倉庫に最終の納品。
そのあとマンションの掃除の手伝い。
ベトナム旅行の下準備もしておきたい。あ、年賀状も書かないと。
ほかにもやるべきことが色々溜まっており、ちょっと混乱中。
なのでやっておきたいことの一つを、このブログで片付けるといたします。


やっておきたいことのひとつ。
それは株についての現状把握。
2017年の年間収支
はきちんと把握しておきたいところ。


というわけで、証券会社にある私の資産概要をアップします



株


2株 米国





現時点の各数字は、

国内株 4,297,700
米国株(円換算) 544,382
現金残高等 163,646


計 5,005,728

(米国の残高は1ドル程度なので、そちらは今回勘定に入れてません)



株をスタートしたのは2016年の9月から。
証券会社に投入した資金は、現在400万円。
現時点での資産価値は約500万なので、1年半で100万円のプラス。
日経平均は去年末から今年末にかけて約1.2倍に上昇。好景気に助けられた数字ではあります。
が、400万の資金のうち、2017年以前に投入していたのは200万のみ
100万は今年6月、もう100万を11月に追加投入しました。
という経緯からすると、中々の成績ではないかと思うのです♪


来年は今持っている株を、チャンスがあれば買い足し、ほかにもひとつふたつ銘柄を増やそうかなとか思ってます。
こないだ買った四季報読まないといけないねえ^^;



まあでも、私は株に関しての自分の実力を、まったくもって過信してません。
カンでやって何度か失敗したしね^^;
なので業績のよさそうな割安株を中長期で保有し、資産増大を狙おうと思います。


今日はこれにて。
ではでは~♪


所長に応援のクリックを!(=゚ω゚)ノ

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 株式日記
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは。
2017年の最後に消防団の方々のネタで締めて頂き、
楽しませて頂きました。
では、良いお年を!

>銀嶺さん

2017年のラストコメント、ありがとうございます^^
良いお年を!
sidetitle所長プロフィールsidetitle

通称「所長」。
2011年9月、副業として「せどり」を開始。
翌年、それまで勤めていた会社を辞めて独立。
年間収支は例年、数百万をキープ。
2015年度には年間収支1000万オーバーを達成。

 

2018年、セカンドビジネスとして訪問マッサージ事業をスタート。
が、成功の目処が立たず、半年で事業から撤退することに。

2022年、今年はどうしよっかねえ?
sidetitle主な業務内容sidetitle
amazonにてネットショップ「藤川事務所」を運営。
本・CD・DVDのリサイクル業が主。
ほか新品を含め、ホビーや家電・食品など、ジャンルに拘らず幅広い商品を取り扱っている。
最も得意なジャンルはコミック。コミックせどりに関しては日本最強(自称)。
2015年度は年間収支1千万円を達成。
大阪在住。
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカウンターsidetitle
sidetitleブロとも一覧sidetitle
sidetitle史上最高のコミックは?sidetitle
「ベイビーステップ」
著:勝木光

私が選ぶならこの一作。 頭も身体もフルに使って戦うタイプのスポーツ物主人公はとても珍しい。
主人公のエーちゃんの戦う姿勢に感動。
ただ【頑張る】のではなく、どう頑張ればいいのかのヒントがこの本にはあります。
sidetitleお気に入りライトノベルsidetitle
「WORLD END ECONOMiCA (ワールド エンド エコノミカ)」
著:支倉凍砂
イラスト:上月一式
全3巻。
舞台は近未来の月面都市。ジャンルはライトノベルには珍しい経済モノ。
面白いけど、内容はそれなりにしっかり経済系なので、読むほうにもある程度の知力体力あるいは根気が必要かもしれません。
株、大企業の不正、不動産ビジネスなどを軸にストーリーが進行します。
ラストの展開は涙無しには読めません。そして全ての話が見事にまとまっています。
挫折の場面も含め、こうでないといけないよな、と納得できます。
これを超える作品求む。
sidetitleオススメPCゲームsidetitle
「DEARDROPS with Cross the Future」
製作:OverDrive

リアル系バンドストーリー。メインストーリーは何度プレイしても空きのこない面白さ。
【本気】で生きる人の熱をビンビン感じる隠れた良作。
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitle検索フォームsidetitle