関東方面遠征を終えて
まいど。所長です。
金曜の夜に遠征から帰ってきて、土日はバイトと一緒にめいっぱい出品。
で、本日やっとオフ。
疲労した身体を整体でケアしてもらい、スーパー銭湯で半日過ごしてきました。
まだ仕事は山積みだけど、やっとひと心地ついた気分ですわ^^;
で、今回の10日間における関東方面遠征についてですが。
成果はまずまず。1日にダンボール2箱ペースの仕入。
年末に向けてのやる気も高まったし、やって良かったと思います。
が。
なんというか、中途半端というか、雑な遠征でもありましたね。
多分、1週間以上の遠征のうちで、今回がいちばん仕事に集中してなかったんじゃないかな?
大きな要因のひとつが「アナデン」 = アナザーエデンというソーシャルゲーム。これにハマったまま遠征を迎えたこと。
遠征中も毎日、数時間プレイしてましたから!
アホか!Σ(゚Д゚)
今思うとちょっともったいないね。長期遠征には経費もかかるし、行く機会もさほど多くない。
場所によっては、次に訪れるのは1年後か2年後か。ひょっとしたらもう行く機会はないかもしれない。
仕事にせよ遊びにせよ、その場でできるベストを求めるほうがいいだろうに、なんだってゲームかねえ・・・。
ま、ハマっちゃってたから、しゃーないんだけど^^;
ゲームの影響で、ホテルのチェックアウトがギリギリってのが結構あったからね。今回の遠征では。
ブログの時間を削れば、もう少し余裕持って出発もできたけど、それはしたくなかったし。
ゲームにハマってても、仕事に支障が出ても、ブログは更新しておきたかった。
読む人のために。
特にメイン読者である私のために!
まあ、遠征の内容を覚えているうちにブログにしておくと、のちのち色々と役に立つからね。
いやホント。
まあでも、今回の遠征では、色々気づかされましたね。
ひとつは自身の持っている店舗データの活用について。
私は各店舗で仕入したレシートを、帳簿に項目ごとに分け、全て記入しています。
この仕事を始めてからずっと。
そのデータを有効活用すべきじゃない?
例えば今回、埼玉の古本市場で枯れ枯れなお店があったけど、以前行った時もそうだったんですよ。
事前にチェックしておけば、寄らなかった可能性もあったわけです。
過去のデータをチェックすることで、寄るべき店寄らないほうがいい店を選別し、よりベストなルートを選べるのではないかと。
でもめんどくさいんだよなあ==)
アホか!Σ(゚Д゚)
そうですよね。準備7割実践3割。
やる前に勝負の大半は決まっているのです。
お店の開いている時間帯に、できるだけ期待できるお店をより効率的に廻る、そのために必要な努力が今回は足りてませんでした。
ま、それでもこれまでの経験からそれなりやれちゃうと踏んで、事実やれちゃってるんだけどね。
とはいえキチンと仕入に専念すれば、この遠征の戦果はもっと高まったと思います。
150%アップは見込めるんじゃないかな~。
それなりに気分転換もしつつ、現地グルメや観光も楽しみながら、ね?
ま。
ま、ま、ま。
最後に総括としてひとこと。
それなりに楽しかった!Σ(゚Д゚)
今日はこれにて。
ではでは~♪
所長に応援のクリックを!(=゚ω゚)ノ

にほんブログ村
金曜の夜に遠征から帰ってきて、土日はバイトと一緒にめいっぱい出品。
で、本日やっとオフ。
疲労した身体を整体でケアしてもらい、スーパー銭湯で半日過ごしてきました。
まだ仕事は山積みだけど、やっとひと心地ついた気分ですわ^^;
で、今回の10日間における関東方面遠征についてですが。
成果はまずまず。1日にダンボール2箱ペースの仕入。
年末に向けてのやる気も高まったし、やって良かったと思います。
が。
なんというか、中途半端というか、雑な遠征でもありましたね。
多分、1週間以上の遠征のうちで、今回がいちばん仕事に集中してなかったんじゃないかな?
大きな要因のひとつが「アナデン」 = アナザーエデンというソーシャルゲーム。これにハマったまま遠征を迎えたこと。
遠征中も毎日、数時間プレイしてましたから!
アホか!Σ(゚Д゚)
今思うとちょっともったいないね。長期遠征には経費もかかるし、行く機会もさほど多くない。
場所によっては、次に訪れるのは1年後か2年後か。ひょっとしたらもう行く機会はないかもしれない。
仕事にせよ遊びにせよ、その場でできるベストを求めるほうがいいだろうに、なんだってゲームかねえ・・・。
ま、ハマっちゃってたから、しゃーないんだけど^^;
ゲームの影響で、ホテルのチェックアウトがギリギリってのが結構あったからね。今回の遠征では。
ブログの時間を削れば、もう少し余裕持って出発もできたけど、それはしたくなかったし。
ゲームにハマってても、仕事に支障が出ても、ブログは更新しておきたかった。
読む人のために。
特にメイン読者である私のために!
まあ、遠征の内容を覚えているうちにブログにしておくと、のちのち色々と役に立つからね。
いやホント。
まあでも、今回の遠征では、色々気づかされましたね。
ひとつは自身の持っている店舗データの活用について。
私は各店舗で仕入したレシートを、帳簿に項目ごとに分け、全て記入しています。
この仕事を始めてからずっと。
そのデータを有効活用すべきじゃない?
例えば今回、埼玉の古本市場で枯れ枯れなお店があったけど、以前行った時もそうだったんですよ。
事前にチェックしておけば、寄らなかった可能性もあったわけです。
過去のデータをチェックすることで、寄るべき店寄らないほうがいい店を選別し、よりベストなルートを選べるのではないかと。
でもめんどくさいんだよなあ==)
アホか!Σ(゚Д゚)
そうですよね。準備7割実践3割。
やる前に勝負の大半は決まっているのです。
お店の開いている時間帯に、できるだけ期待できるお店をより効率的に廻る、そのために必要な努力が今回は足りてませんでした。
ま、それでもこれまでの経験からそれなりやれちゃうと踏んで、事実やれちゃってるんだけどね。
とはいえキチンと仕入に専念すれば、この遠征の戦果はもっと高まったと思います。
150%アップは見込めるんじゃないかな~。
それなりに気分転換もしつつ、現地グルメや観光も楽しみながら、ね?
ま。
ま、ま、ま。
最後に総括としてひとこと。
それなりに楽しかった!Σ(゚Д゚)
今日はこれにて。
ではでは~♪
所長に応援のクリックを!(=゚ω゚)ノ

にほんブログ村
スポンサーサイト