2016年福岡遠征 1日目&2日目
2016/08/01
遠征1日目。
18時前、自宅をバイクで出発。
池田から阪神高速に乗り、大阪南港へ向かう。
一部渋滞があり、思ったより時間をくうことに。少し早めに出て良かった(^^;
18:40頃に大阪南港の、名門大洋フェリー乗り場に到着。
予約してた乗船券を窓口で受け取り、門司港行きの待機場所にバイクを移動。
ほどなくして乗船が始まりました。

私的には、乗り物で船内に入っていくのが、何ともいえずスキ♪
船は外も内も、以前に乗ったものとさほど変わらず。
寝床が今回は、20人部屋の1個室、カプセルホテル程度のそれになったくらい。
ファーストの一人部屋にしたかったけど、そっちは満室だったんだよね。
狭いでござる(。>д<)
出港。
う~み~!!
時折甲板に出て、船上からの景色と、海のにおいをたのしみました。

まあ、航海中ほとんどの時間は、読書とゲームで過ごしたのですが(^^;
ネットはそのときの位置にもよりますが、ほとんど繋がりません。
一応は無料Wi-fiも船内に飛んでますが、これもかなり厳しい。
出港直前にタブレットにインストールしたアプリ[スパイダ ソリティア]が大正解で、かなり暇をつぶすことができました。
ビールを2缶空けて、24時前に就寝。
2016/08/02
遠征2日目。
日の昇らないうちに目が覚めました。
そのまま布団の中で、寝たり起きたりダラダラと。
狭いけど、なんとか寝られるもんやね。
帰りはファーストだがな(;゜∇゜)
フェリーは門司港に無事到着。
8:40、下船開始。
バイクは徒歩の人より少しあとで下船。
隣に停めていたバイカーに、どこからきたの?と話しかけられる。
盛り上がらずに話終了。
突然こられるとダメなタイプのワタシ==)
さて。
いよいよバイクで九州上陸。
地図アプリとにらめっこして、ルートを検討。
高速で博多へ直行しようか迷いましたが、下道にすることに。
出来るだけわかりやすく、かつ仕入可能なルートを探しました。
検討の結果、小倉を抜けて仕入しつつ西方向へ進むことに。
では、レッツラゴー!
思ったより長文になったので、2日目の続きは後日にします(^^;
ではでは~♪
所長に応援のクリックを!(=゚ω゚)ノ

にほんブログ村
遠征1日目。
18時前、自宅をバイクで出発。
池田から阪神高速に乗り、大阪南港へ向かう。
一部渋滞があり、思ったより時間をくうことに。少し早めに出て良かった(^^;
18:40頃に大阪南港の、名門大洋フェリー乗り場に到着。
予約してた乗船券を窓口で受け取り、門司港行きの待機場所にバイクを移動。
ほどなくして乗船が始まりました。

私的には、乗り物で船内に入っていくのが、何ともいえずスキ♪
船は外も内も、以前に乗ったものとさほど変わらず。
寝床が今回は、20人部屋の1個室、カプセルホテル程度のそれになったくらい。
ファーストの一人部屋にしたかったけど、そっちは満室だったんだよね。
狭いでござる(。>д<)
出港。
う~み~!!
時折甲板に出て、船上からの景色と、海のにおいをたのしみました。

まあ、航海中ほとんどの時間は、読書とゲームで過ごしたのですが(^^;
ネットはそのときの位置にもよりますが、ほとんど繋がりません。
一応は無料Wi-fiも船内に飛んでますが、これもかなり厳しい。
出港直前にタブレットにインストールしたアプリ[スパイダ ソリティア]が大正解で、かなり暇をつぶすことができました。
ビールを2缶空けて、24時前に就寝。
2016/08/02
遠征2日目。
日の昇らないうちに目が覚めました。
そのまま布団の中で、寝たり起きたりダラダラと。
狭いけど、なんとか寝られるもんやね。
帰りはファーストだがな(;゜∇゜)
フェリーは門司港に無事到着。
8:40、下船開始。
バイクは徒歩の人より少しあとで下船。
隣に停めていたバイカーに、どこからきたの?と話しかけられる。
盛り上がらずに話終了。
突然こられるとダメなタイプのワタシ==)
さて。
いよいよバイクで九州上陸。
地図アプリとにらめっこして、ルートを検討。
高速で博多へ直行しようか迷いましたが、下道にすることに。
出来るだけわかりやすく、かつ仕入可能なルートを探しました。
検討の結果、小倉を抜けて仕入しつつ西方向へ進むことに。
では、レッツラゴー!
思ったより長文になったので、2日目の続きは後日にします(^^;
ではでは~♪
所長に応援のクリックを!(=゚ω゚)ノ

にほんブログ村
スポンサーサイト