まいど。所長です。
遠征2日目は静岡県攻め。まずは藤枝近辺をチェックして、お昼過ぎに焼津港へ。
ランチにおいしいお魚食べるんだー♪
[まぐろ茶屋]奮発して、2420円のまぐろ盛り合わせを注文。

感想。
マジですか(。ŏ﹏ŏ)まずくはない。まずくはないけど······。
ただ鮪を切って出しただけ、という味気ない味。
切り方の工夫も、熟成や解凍についての工夫も感じられない。
そりゃあ[清水港みなみ]のおさかなを期待したワケじゃないけど···。
これならスシローで食べたほうが良かったわ。
これでこの値段······殿様商売ここにあり、って感じやね==)
お金もったいないなあ。ブルー入るわー。
そしてこの店、交通系カードで支払おうとしたらなぜかエラーになり。
現金で支払ったのだが、夕方頃コンビニで買い物したときに、交通系カードから先の食事代ほど残高が不足していて。
つまり、どうやら二重払い。
さらにブルー。
あの店二度と行くもんか(╯°□°)╯︵ ┻━┻
夜。
静岡駅前のホテルに泊まったので、憂さ晴らしに飲み歩くことに。
一軒目がたぬき、二軒目がしぞーか酒場だったかな?


いずれも満足♪
おいしゅうございました。
そしてこの日宿泊した[ホテルオーレ静岡]。
このホテルが大満足でした!\(^o^)/系列の藤枝には何度か泊まったことあったし、期待はしてたけど、期待以上(^^)


上の画像は夜撮影したホテルの外観。
下のは朝食バイキングにて。
一言で言うと、これまで訪れたホテルの中で
歴代一位のコスパ。建物部屋良し、お風呂良し、朝食大満足♪
なのにお値段は5000円切ってました。GOTOトラベルの割引前で。
今年オープンだから宣伝もかねての出血価格だろうけど、それにしてもこれは値打ちありすぎだわ(^^;
遠征3日目の朝は、駿府城公園をジョギング。
お堀周りを2週、約3km走りました。
駿府城、現代には残ってないんだね。お堀と門はあったけど。
ちらほらジョガーいましたが、みんなお堀周りを反時計回りに走ってまして。
私は時計回りで走りたい人なのですが、2周目は空気読んで静岡流にしました。
けどこのジョギングが結構こたえて、3日目の午前中はダメダメでしたね。
まあ前日のハシゴ酒のせい、ともいえるかもですが。その影響で朝起きるのが遅れたわけだし。
深酒の翌朝のジョギングは、普段の3倍増しで、自分との戦いが繰り広げられます。
もう······ゴールしてもいいよね······?
お昼以降から夕方頃までは浜松市をチェック。
暑い日でした。
この日の浜松市は、全国記録タイの気温を叩き出したそうです。そこまでならネタになるからいーや、となにかを諦めました(TT)
おみやげに買った日本酒。


どっちも飲んだ覚えナシ。
さて、どちらが私好みのお酒かな?
おまけで仕入商品の紹介。

浜松鑑定団でゲット。
個人的にはハマカンって、今ひとつ攻めにくいお店だと思ってます。
これはラッキーパンチ。
んで今夜は刈谷市のホテルに宿泊。
明日は名古屋市内メインに仕入して、テキトーな時間に引き上げます。
今回の遠征は、ここまで仕入がはかどったねえ。
さて明日はどうじゃらほい?
所長に応援のクリックを!(=゚ω゚)ノ
にほんブログ村
テーマ : せどりで稼ごう。
ジャンル : ビジネス