まいど。所長です。
今回はタイトルの通り、正解かどうかわからないこと。
もう少し言うと、自分の中でモヤっとしていることを言葉にするために、ブログを書こうと思います。
ひとつめ。
仕入について。今回の名古屋小遠征は、思うような戦果が得られませんでした。
採算が取れているかどうかなら、取れていると思います。まだ。
そしてしばらくは、採算は取れる状況が続くののでしょう。
でも「しばらく」の先はわからない。
こういう悩みというか心配は、自営業にはつきものかもしれません。
そこまで現状を悲観してはいないのですが、楽観もできないな、と感じてます。
バイト・パートについて。遠征の翌日は、IちゃんとIちゃんの友人Mさんと3人で働く予定だったのですが。
友人Mさんがウチ以外のバイト先、ピザ屋からヘルプコールがあり、前日に来れないと連絡がありました。
で、まあ仕方ないかと、Iちゃんと2人で仕事したんですが。
まあ友人の不始末はIちゃんの不始末ということで、倍働けよ、とハッパかけたことも関係していたのでしょうが。
Iちゃんは、想像を超えたスピードでクリーニングとラベルはがしをこなし、10時すぎにMちゃんが合流したこともあって昼過ぎに業務が完遂しました。
今回の名古屋小遠征は、満足のいく仕入ではなかったのは確かです。
新品系と盤モノ用の140サイズ箱に半箱分、本を詰める用の120サイズ箱に3箱。
それが名古屋小遠征で仕入たものの、ほぼ全てでした。
とはいえ、その量は2人がかりでも昼以降までかかるとふんでいたのですが・・・・・・。
想像以上に、Iちゃんの仕事スキルが上がっているようなのです。
まあ、Iちゃんは抜けているところもたくさんある。スピードの代わりに繊細さを放棄するような向きもあるのですが。
で、ぶっちゃけると。
現状、ウチの仕事はIちゃんがいれば廻る。それでもほかの人を雇っているのは、いわばIちゃんへのご機嫌取り、みたいな部分もあるのです。
ひとりで働きたくない、とごねるIちゃんに対する配慮。
しかしながら、これはIちゃんも認めているのですが、ひとりで作業するほうが仕事の能率は高まるとのこと。
匙加減の難しい案件です==)
そして今後について。
先に「Iちゃんがいれば廻る」と書きましたが、実は私、バイトを増やそうと画策してます。
それは突発的に生じる作業に対する人手の確保、というのもあります。
現状、ウチのバイト&パートの面々は、あまり暇ではないのです。Iちゃんを除いて。
なので前日に仕事の声掛けをしても、断られることが多い。
Iちゃんを除いて。ここを改善したい、というのもあります。
でも、それだけじゃない。
私は、今の流行りとか若い人の嗜好とか、そういうものを知っておきたい。
そのために、若い人をバイトに雇いたいと思ってます。
10年近く藤川事務所を続けることができました。
今後も藤川事務所を続けていきたいと思います。
そのために必要なことだと思うのです。
けれど新しく人を雇えば、藤川事務所もまた変わる。
別に変ることそのものは、いんだけど・・・・・・。
今の事務所も、事務所のメンツも、居心地がいいので悪くしたくはないんですよね。
けどまあ、変化を恐れているなら、多分ジリ貧なんだろうなあとも思うので。
変化を受け入れようと思います。
さしあたっては、新しいバイトが見つかるかどうかだけどね^^;
所長に応援のクリックを!(=゚ω゚)ノ
にほんブログ村そういえば。
Iちゃんの価値を再認識したので、このたびめでたく、Iちゃんは時給が50円アップしました。
今は時給1250円です。
テーマ : 今日のつぶやき
ジャンル : 日記