遠征4日目[
北ビワコホテル グラツィエ]にて起床。
名前の通り琵琶湖の北側に面したホテルで、朝、テラスからの眺めは最高でした。

本日は晴天なり。
このホテルは二度目。
室内は綺麗で広く、ホテル自体も美しいつくり。
ホテルのそばにはヨットマリーナがあります。


お気に入りのホテルのひとつです♪
大浴場もあるしね(^^)
ひとつ難点をあげるなら朝食の料金。2200円は高すぎると思うの(TT)
今回は素泊まり。駐車場付きで税込6000円。
9:30、ホテルを出発。
この日は朝イチ、愛知県北部の一宮市に入り、一通りチェックしたのち名古屋市内を廻りました。
この日は仕入ショボめでしたね。
まだ最終日が残ってますが、ここからは今回の遠征についての感想などを。サプリが地味に負担。
荷物かさばるし、朝に時間とられるし。
特にプロテイン。水に溶かして飲むんだけど、なかなか溶けなくて、飲むのに時間かかるんだよなー。
まあ粉がダマのままで飲み進めてるんだけど、それでもそこそこかかる。
とはいえサプリ始めたの最近だけど、飲み始めてからのほうが調子いい気がするし、続けるけどね。
コロナの影響。
ブックオフや飲み屋の閉店時間が早まってて、悲しい思いをしました。
けどホテルはとりやすかったし、相場も下がっていた気がします。
私はコロナへの対策として、1日に何度も手洗い·うがいをして、予防を心がけてました。
マスクはしてません。
WHOも厚労省も、別にマスク着用を推奨してないし、とりあえずマスクつけとけ的な今の風潮に反発を覚える気持ちもあるので。
ただ、これは私が移動方法が車で、人との接触も少ないからでもあって。
もし満員電車で通勤してるなら、マスクつけるだろうなあ(^^;
仕入について。
北陸は以前とさほど変わらないように感じました。
ただ、これまでは福井·石川·富山の3県を3日かけて廻っていて、それがジャストだと感じてましたが。
今回廻ってみて、2.5日くらいにすべきかな?と思いました。
0.5日分の時間は滋賀で調整、それがベストかな。
このへんの時間配分は、今後も変わるし、変えないといけないけどね。
仕入感触。
まあ、こんなものかな。
このルートは年に一度行けば充分かと。
はい、感想おわり。
ここからは昨日撮影した画像に、ひとこと添えてお送りします。


[
釜あげうどん 四代目横井製麺所]
春限定メニューのうどんを注文。
悪くないけど、通常の釜あげに130円上乗せするには、具が貧弱すぎない?

SHIROBAKOのBlu-rayBOX2巻セット。
値段に購入を躊躇してしまいそうですが、今の相場で捌けたら、1万以上の利益が出ます。


[
焼き鳥むさし オアシス北店]
夜は名古屋市内に泊まったのですが、今回はいつものクラウンホテルではなく、別のホテルを予約。
こういう時期だし、いいホテルに安く泊まれるかなと。
ホテルにも満足しましたが、
すぐそばにあった焼き鳥屋、ここに大満足♪安くて美味しくてボリューム感ある。最高やね(*´ω`*)
懸念としては、満席の可能性かな。コスパ良すぎ。
今回はこんなところで。
次でこのシリーズはおしまいです。書いてる今日大阪へ帰るので。
ではでは〜。
所長に応援のクリックを!(=゚ω゚)ノ
にほんブログ村
テーマ : せどりで稼ごう。
ジャンル : ビジネス