2018年を振り返ってみて
明日は11月の最終日。
あと1ヶ月で今年が終わる、ってのをイマイチ信じられない今日この頃。
2018年は色々ありすぎたせいか、本当あっという間に過ぎたという印象です。
今年あったことをざっと振り返ってみると。
1月にベトナム旅行。
2月に消防団退団。
4月には大阪市内へ引っ越しして、6月には新事業のスタートを決意。
んで8月からは新事業とせどり、二足のわらじ。
初めて体験することばかり。
そりゃあ時間が過ぎるのも早いよね==)
新事業については、かなり微妙。
新規顧客がつかなくて、営業活動も上手く食い込めている感触がないのよ==)
単月収支は家賃と人件費の分がほぼ丸々マイナス。
いつプラス収支になるのか、まったく見えてこない。
ちびしーね。
つか営業って、飛び込みのルート営業なんだけど・・・。
ぶっちゃけしんどいっす==)
しかもウチの地域、同業が結構営業に廻っているようでして。
相手の対応にも「また来たよ」的な態度が時折見えるんですよね。
求められてないのがつらい==)
まあ12月はせどりの時期なので、そっちに力を入れるとします。
新事業の営業がしんどいから、という逃げの姿勢も若干あるような気もしますが・・・。
でも、せどりで稼ぎやすい時期なのも確かなのでねえ。
新事業の営業活動も全くしないわけにはいかにので、バランスを考えつつやるといたします。
とか書いてるうちに、日付変わっちゃいました^^;
今日はこれにて。
ではでは~♪
所長に応援のクリックを!(=゚ω゚)ノ

にほんブログ村