遠征5日目「バーディーホテル千葉」にて起床。
駅前から徒歩1分と便利。部屋もまあまあ。
朝食は付いてませんでしたが、それでもタイムセール価格の5900円はお買い得だと思いました。
大浴場もなかったけど。今回の遠征では、結局、大浴場のあるホテルは1泊目だけだったな~。
9:30頃、ホテルをチェックアウト。
最終日スタートです。
両手に昨日の戦果(仕入した商品)を下げて出発。
荷物はとても邪魔でしたが、宅配で発送するには微妙な量だったので、この日の仕入分とあわせて送るつもりでした。
が、1件目の仕入予定だったブックオフ本千葉駅前店が、まさかの11時オープンΣ(゚Д゚)完全に想定外。
1時間近く待ちぼうけを食うワケにもいかず、やむなく移動。
千葉中央駅まで荷物引っ提げ、てくてく歩きましたよ。ええ==)
約10分後、息を切らして千葉中央駅に到着。
すみやかに手荷物と背中のリュックを、高速バス乗り場近くのコインロッカーに投入。
あー、身体が軽い!
気分が良くなったおかげか、この駅前ではそれなりに良い仕入ができました。
さて荷物送るか~。
が、問題発生。
実はこの駅、近隣に郵便局もヤマトもなかったのです。
発送自体はコンビニでもできるのですが、意外と手に入れにくいのがダンボール箱。
普段事務所にいるときは邪魔なくらいあるのに、出先で調達しようとすると手に入れにくいんだよなあ。
郵便局かヤマトがあれば売ってるけど、なにげにちょっとお金かかるしね。
小考。
高架下の100円ショップできいてみました。
「すいません。表の潰してあるダンボール箱、分けてもらえません?」
結果、段ボール箱を分けてもらうことに成功しました。
お礼がてらそのお店でガムテを購入。
そしてコインロッカーのそばで荷物を箱詰め。
この辺りは人通りが少なくて助かりました。
人目のあるところだとちょっとね・・・・・・困った商品もなくはないので^^;
なんとか梱包を終え、コンビニで発送。
ふう、ひと仕事完了!
この時点で13時前。
さて、どうするかね?
今夜乗る予定の大阪行きの新幹線は、20:59、新横浜発。
ここから横浜までは電車で1時間半。
まだ大丈夫だけど、もう少し横浜へ近づいておくほうが、なんとなく安心できるかな。
とゆーわけで、東京駅まで移動。
&少し観光モードにシフトチェンジ。
東京駅構内のグランスタをブラブラしてみました。
ういちさんの「ヤケクソめし」読んで以来、グランスタは一度来てみたかったんだよね。
つか、「ヤケクソめし」はこの遠征中でも仕入れて、夜暇つぶしに読んでたしね^^;
ほー、おいしそうな弁当が色々あるなー。
どれか試してみたいけど、今日は新横浜からの出発だし、またの機会にするかね。
昼食は・・・行きたいお店は並んでるし、ほかは食指が動かないなあ。
ほかへ行きますかね。
八重洲口から改札を出て、一番街へ移動。
「東京ラーメンストリート」という一角で、本日のランチをじっくり吟味。
「斑鳩」というお店に入ることにしました。

一番人気の「東京駅らー麺」を注文。

あまりおいしくありませんでした。
が、これはお店のせいではなく、多分私の体調が原因。
何故か今朝から味覚が狂っていたようで、スープものを食すと、本来の味プラス苦みのようなおかしな味がついてきたの==)
遠征疲れのせいかね?今までこんなことなかったんだけど。
本来なら旨かったんだろうと思います。
ランチのあとは「東京キャラクターストリート」という、様々なアニメやキャラクターグッズを扱うお店の集合地帯へ。
ここも一番街。たぶん。

今回は見送りましたが、タイミング次第で仕入できそうな一角でした。
おみやげを少し購入。
大丸でもチョコ系の土産物を買ってしまい、リュックがかなり膨らんできました^^;
15時過ぎ。
東京駅見物を切り上げ、JR横浜戦で蒲田駅に移動。
観光モードから再び仕入モードへ。
約1時間後、リュックに荷物が入りきらず、2袋ほど手持ちで提げることに。
うわ。ほどほどに重い。そして邪魔。
さてどうすべー==)
電車での遠征は仕入れた商品が積み重なり、それをどのタイミングで処理するかは難題。
少量でもかまわず送ると、送料が割高になるし手続きもその都度時間取られるし。
かといってギリギリまで手荷物に溜めて、限界時に送ろうとすると、身体への負担が大きく気力も摩耗するんだよね。
あ。
飽きた(゚Д゚)そのうち完成させます。ゴメン。こうご期待。
テーマ : せどりで稼ごう。
ジャンル : ビジネス