今回から静岡遠征編です。
はじまりはじまり♪
~ 遠征1日目 ~夜中の3時前に起床。
前日、フットサルのあとで昼寝したので、あまり眠れませんでした。
まだ酒の残っている頭で事務所へ。
時間もあるので、Amazonへの出品予定商品をガッサリ片付けることに。
その他アレコレやってるうちに時間が経ち、出発したのは6時過ぎでした。
出発。
高速道路を東へ。
でも早朝のお仕事で疲れて眠くなったので、草津のサービスエリアへ寄ることに。
朝食とって30分ほど仮眠をとりました。
朝食は九条ねぎたっぷりのおそば。

お気に入りで、何度か食べてます。
11時前に静岡駅近辺に到着。
大阪から静岡までは、やはりそこそこ距離あるねえ。
運転で疲れました(T△T)
昨日のフットサルとゆうべの深酒と、早朝の過酷な出品作業もあったからなあ。
疲れた身体にムチ打って、静岡駅の北側をチェック。
ブックオフ、アニメイト、らしんばんなどを見て廻りました。
お昼は海鮮丼。
PARCOの東側、道路を越えたところにあったお店へ。
なんとなく美味しそうな予感がしたので。


正解でした♪
旨し!(゜Д゜)
ふー、食った食った。
・・・・・・アレ?
食事をしたお店の隣に、見覚えのある看板が・・・。

こんなところに駿河屋のリアル店舗あったの?
Σ(゜Д゜)後で調べると、今年の5月に出店したお店のようでした。
以前に静岡に来たのは2月か3月だったから、その時はなかったわけです。
とりあえず入って見ることにしました。
店舗は1階から3階までで、店内のスペースも中々の広さ。
1階には一般向けの小説・CD・DVDとゲーム。いずれも中古。
2階3階にはホビー系の商品とトレカ・トレカグッズ、店内奥に18禁のPCゲーム、などが並んでいました。
それなりに品数もあるけど・・・・・・。
コミックが置いてない?
手ぶらで退店。
が、出口横の貼り紙で、すぐ近くにもう一店舗あることが判明。
コミックはそちらに置いてあるようで、すぐさまそちらのお店に向かいました。
その店舗は同じ区画の裏側にあり、徒歩1分程度で着きました。
で。
ゲキアツでした。特にDVDコーナーがアツかったですね。
一部商品に20~30%OFFのシールが貼ってあったのですが、これがなかなか。
あれもいけるこれもおいしい。
利益の出る商品をカゴに入れ、レジに預けて商品の中身を準備してもらい、再び店内チェック。
その作業を繰り返すこと、なんと4回。
5カゴ分の商品を購入しました。
そんなの、いつ以来だ?(;゜∇゜)
購入金額7万オーバー。
あまりにも数多く仕入れたので、見込利益はちょっと想像つきませんが、仕入金額と同額以上なのはカタい。
うっひょう!

このお店で見つけた掘り出し物のひとつ。
現在、Amazonの最安値は12000円程度。
嬉しい、というより、あんまりにもおいしすぎて、
途中でなんか怖くなってきました。
業者の方ですね?あなたにはお売りできません。とか言われる気がして。
会計したときは心底ホッとしました。
2つの大きな紙袋を持ち、凱旋帰還♪
が、購入後にお店を出る際、出入口の防犯ブザーが悲鳴を!
おう(´д`|||)
一瞬ビビりましたが、どうやら防犯タグが購入した商品の中に残っていたようです。
多数の商品の中から、店員たちがタグを探すことに。
が。
防犯のタグはいくつか取りそこねがいくつもあったようで。
見つけては取り除き、見つけては取り除き。
それでも鳴るブザーの音。
店員3人によるチェック作業が完了したのは、購入から20分近く経った頃でした(^^;
色々疲れた・・・(-""-;)
そのあと2店舗廻りましたが、疲労感を強く感じました。
19時過ぎ、遠征時としてはきわめて早い時間帯にお仕事終了。
今日は休んで明日に備えることにしました。
静岡駅前から藤枝駅前へ移動し、30分ほど後、「ホテルオーレ」に到着。


レビューの評判通り、素晴らしいホテルでした。
すばら!
大浴場で汗を流したのち、夜の藤枝駅前へ。
もちろん、おいしい魚介類で一杯やるためです。
アレコレ悩んだ末、「おさかな亭」というお店に決めました。

ここが大当たり!

桜えび旨い。刺身どれも新鮮で、ホントおいしい。
あん肝の味噌煮も良い。
ビールはエビス。地酒の喜久酔も最高。
あまりに美味しいので、お酒と料理を追加。

しいたけの鮪詰め?だったかな。
これも絶品!
しいたけ肉厚あって旨味もあって、醤油をほんの少したらして食べるとなお良し!
ああ。静岡へ来て良かった・・・(ノ´∀`*)締めにホテルでカップラーメン食べて、大満足で遠征1日目が終わりました。
あー、ホント来て良かった~♪
明日も頑張ろうっと(*´∀`)
所長に応援のクリックを!(=゚ω゚)ノ
にほんブログ村
テーマ : せどりで稼ごう。
ジャンル : ビジネス