京都日帰り遠征のあれこれ
400 → 1045
MFコミックスのコーナーは比較的せどりしやすい本が多いです。
和田慎二さんの本ではこのほか「超少女明日香」(~編、とつかない全7巻のほう)も一頃値段が高騰してました。
全巻セットなら今も十分利益が出ると思います(2012年11月現在)。
今朝、今月のアフェリエイトの売上による入金予定額を見たら396円でした。
注文確定数は9件。
どちらもちょっとずつ増えてます。うれしーです^^
まあ現時点では、アフェリエイトの位置付けはおまけみたいなものなので、稼ごうとは思ってません。が、売上額や注文数が増えていくのはやはり嬉しいですね。
けど未だアフェリエイトがどんな仕組みなのか、良く判ってない今日この頃。
アマゾンに関しては、カスタマーがこのサイトのリンクからアマゾンを訪れ、なにかを購入したらアフェリエイト料が発生する・・・・・・のかな?売上をみたら、直接リンクしてない商品がいくつもあるし、多分そうだと思うけど・・・・・・。
そのうち調べるか。
昨日は仕入をしに京都市内へ。
朝の9時に京都へ着き、真っ先に向かった場所は、コチラ。

お風呂屋【誠の湯】。
だって京都についたころには全身冷え切っていたのです^^;
バイクで大阪 → 京都に行くのは、この時期かなりキケンですね。いや寒いのなんの。
なので京都で朝風呂をやっている所をネットで探して行きました。
検索条件に【スーパー銭湯 朝風呂】を入れて調べたところ、午前10時より前に営業しているのはこの1軒しか見つかりませんでした。ちなみに午前8時オープンです。
お風呂は空いててのんびりと浸かることができました。
まあ朝の9時だもんなー。
はー、ぬくぬくー^^
露天風呂もあり、いやなかなかいいねここ。
値段が900円で、ちょっとお財布にはキビシいけど、朝方京都に来るときはまた訪れようっと♪
仕入はまずまずといったレベルでした。
昨日の仕入は結果的にブックオフオンリー。京都市内はほかの店に仕入で廻れそうなところが、今のところ見つかってないんですよね。新規開拓には励んでいるけど結果に結びつかずにいます。
おいしかったのはブックオフの河原町オーパ店。穴場のコーナーを発見!
ダイエット系の雑誌が105円まで下がっており、数百円の利益本が20冊以上。
久しぶりにおいしかったわー。雑誌コーナーで大漁ゲットできること、最近はホントなくなったからなー。
それだけライバルが増えているんだろうねえ。
逆に堀川五条店はサッパリダメでした。ここはいつ行ってもいいのが見つからず、疲れ果てて撤退というのがパターン化しつつあります。
次からはもう少しサラッと流して、時間を温存するかな。
けどサラッとって結構難しいんだよなあ^^;
京都宝ヶ池店。ここは比較的相性のいい店なのですが、昨日はダメでしたね。本6冊とCD1枚、見込み利益も2000円程度。
初訪問の京都山科西野店。ここはDVDをいくつか仕入れることができました。購入金額2万オーバー也。
まーでも、DVDのうち5千円ほどのひとつはランキングが微妙、値下がりの危険もあるし、仕入れないほうが良かったかも。
現場でも仕入れるか迷ったのですが、【迷ったときは買え】がマイルール。失敗してもその経験は後に生きると考えています。なら悩む時間を削り、ほかのことに時間を使うほうが良いと思うのです。
昨日の京都一日遠征で仕入ができたのはこの4件でした。
ほかにも古本市場やヤマダ電機、新品CD・DVDショップなどでもチェックしたけど、こっちは仕入できず。
さて、今日は11月の最終日。
今日はどちらかというと内勤ぎみに仕事しようと思います。
まずはFBAへの発送作業あたりから始めるとしますか。
ではでは^^