今日の1冊
105 →
1350じゃりン子チエの番外編。
このところ退職物語だとか今後のせどり活動における課題だとか、ブログではシリアスな内容が続きましたが、今日はヨットのお話です。
朝の9時に芦屋浜へ行くと、この時間帯には珍しく大盛況。
いたる所で艤装を行い、出艇準備に勤しむセーラーの姿が見られます。
絵的にはこんな感じ。

これだけのヨットが並ぶ光景はめったに見られません。
なにかあるのかな?と思ってたら、今日はC海域でレースを行なうようでした。
しばらく待っていると、今日一緒に練習する大澤さん到着。
どの船を使うかなど、簡単に打ち合わせ。
「一人乗りのを1艇ずつ出す、ってのでいいですかね?」(私)
「お任せします。けど、この風ヤバくないですか?」(大澤さん)
「まーなんとかなるでしょ、あはは^^」(私)
笑う私。あわせて笑う大澤さんの顔が若干ひきつる。
まあ、それも無理ない。
だって
ビュオオオオオって、ヤル気マンマンすぎな風の音が聞こえてるんだもの。
さすがにヤバイかな?と楽観主義な私も思わなくないが、でもシングル乗りたいしねえ。
ということで私がレーザー、大澤さんがシーホッパーに乗ることに。どちらも一人乗り、レーザーは操作が難しいと聞いていたので私が受け持つことに。
実はヨット経験は私のほうが遥かに短いのですが、そこは持ち前のチャレンジャースピリッツでカバー。
が、いざ出艇すると・・・・・・。
はやっ!!!このレーザーって、普段の速度がシーホッパーより速い。
セイルの面積はそうかわらない気がするんだけど、フネのつくりが違うのかな?
特に速度に乗ったときは、ケタ違いに走る。
操作はまあ繊細なトコあるけど、慣れればさほど苦にもならない。
たのしー!!!てな感じで2時間ほどヨットを楽しみました。
難しいフネを攻めていった割に、一度もチンしなかったのは我ながら上出来^^
が、実は出発時に陸チンならぬ港チン?してました。風が出艇場所の正面から吹いていて、上手く出ることができずにどっぱん。海体の職員さんの助けをかり、それでももたつきながらの出航。ホントスイマセン生まれてすいません、ってな気分になりました^^;
2時ごろに収納を終え、ヨット終了。
その後ブックオフ3件に寄って仕入れてきました。仕入額約1万。悪くない数字だけど、少し仕入れようとしすぎかなあ。仕入額を増やそうとして、利益率の低い商品の割合が増えている気がする。
気をつけないと。
にほんブログ村
テーマ : Amzonマーケットプレイスで売れた本
ジャンル : 本・雑誌