今日の1冊
105 →
598パチンコ雑誌で連載中のマンガです。
この作品は面白く、なかなかオススメ。
ギャンブル系の良作には、いい値段がつくものがちょくちょくあります。
DVDもまた一つ捌けました。
500 →
1800原作は
「御無礼」のキメ台詞を麻雀好きに浸透させた作品。
元々、安藤満という麻雀プロが原作をしてましたが、数年前に死去。
原作者を変え、現在も連載は続いています。
私は本をメインに、CD・DVD・フィギュア等のホビー用品、と幅広く扱い、せどりのオールラウンドプレイヤーを自認しています。でも実は、DVDはちょっと苦手。
なにせ自分がさっぱり見ないからです。
なので、キャラクター絵である程度の売れ具合を推測できるアニメ系か、原作を知っている作品をチェックすることになります。
DVDは詳しくないため、これなら売れると判断するためのボーダーラインはアマゾンランキングが5万以内。かなり堅実な仕入じゃないかな?と思っているのですが、中々思うように回転してくれません。
もっとも、現在の私の出品数は1700を超えるのですが、そのうちDVDは50ほど。絶対数が少ないから回転しない、というのもあると思います。
超大物の本が売れました♪
1000(?) →
19800値札がなく、いくらで買ったか正確には思い出せないのですが、多分このくらいかと(定価4700+税)。
出品者が誰もいなく、この本はほしい人なら金を出す本だな、と思ったので強気の値段設定。
注文があったときにはこの本の存在を忘れており『へー、いくらで売れたんだろ?』と間の抜けた頭で値段を確認し、ビックリ。
『やったぜ!』と
家族にハイタッチを強要しました^^;昨日は本業がお休みの日で、せどりに集中できました。
そのうち発送について、昨日一日の流れを紹介します。AM 7:00
起床休日なので起きるのは遅め。普段は5:30には起床。
寝ぼけた頭でパソコンをつけ、先日のアマゾンからの注文分を確認。
この日は14件の注文。
数はそこそこだが、単価の高いものが多く、売上は2万以上に。
AM 7:30
商品準備 注文を受けた分の商品を探し出し、値札はがし・クリーニング・袋詰めを行いつつ、改めて商品状態をチェック。
CDなどのケースものや高額商品は、袋詰めしたのちプチプチで包装。
この作業に約30分 ~ 1時間ほどかかる。
このときに初めて、商品の不良に気づくこともある。
そういうときはお客さんに連絡を取ったり、あるいはお詫びの言葉を添えて値引きして発送したりする。
不良のレベルにも色々あるが、多いのは値札シールをはがすとき、カバーの一部が剥がれてしまうこと。
和紙のような上等の紙をカバーに使っている本ほど、こうなることが多い。
この場合、私はほぼ値引き発送をチョイス。
AM 8:30
発送作業準備を終えた商品を手に、発送用の作業場所へ移動。
印刷したアマゾンの納品用紙から、宛名の部分をカッターで切り取る。
このとき、宛名と納品書の順番はそのままにしておくとやりやすい。
封筒に宛名を貼りつけ、商品と納品書を同封し、封をする。
これを注文分繰り返す。
商品によっては、封筒に入らないものもある。
例えばコミックの全巻セットなど。
そういうのは紙袋や段ボール箱に梱包する。
商品の封入が終わったら、運送業者への発送用の手続きを行う。
私は運送業者には、ヤマト運輸と日本郵便を併用している。
実は西濃運輸も使っているのだが、それはまた別のときに。
まずはヤマトのほうから説明。
商品を入れた封筒にバーコードシールを貼る。
また、専用の用紙に控えのシールを添付。
必要事項を記入し、誰に送ったのか確認するため宛名を控えておき、集荷ボックスに投函。
日本郵便も似たようなもの。
商品を入れた封筒に『ゆうメール』のスタンプを押す。
そして専用の用紙に必要事項を記載、集荷ボックスに投函。
私は日本郵便にお願いし、藤川事務所専用の確認用紙に判子をもらっています。
その用紙には、その日に日本郵便から発送する分の宛名を書いています。
集荷する人がそれをチェックし、通数、差出人ともに合っていたら判子を押す、という仕組みです。
こうすることで、もし日本郵便サイドで紛失等の事故が起きたとしても『発送した』ということを証明することができます。
日本郵便の場合、ヤマトのようなバーコードシールはなく、そのため商品紛失時には『本当に発送したのか?』という証明ができないため(ヤマトなら問い合わせ番号で可能)、代案というところ。
まあ紛失の場合、商品分の返金等、金銭的な負担は日本郵便ではなく当事務所になるのですが。
我が家にはヤマト・日本郵便ともそれぞれ専用の集荷ボックスを設置しています。
朝のうちに商品と専用用紙を入れておき、業者がその日のうちに引き取っていく、というシステムです。
どちらの業者にも毎日集荷してもらっています。
AM9:00
発送作業完了と、こんな感じです。
当初は仕入れも含めた、一日のせどりな流れを書くつもりだったのですが、
文が長すぎて飽きてきたので^^;
仕入れの流れについては、また気が向いたら紹介します。
テーマ : Amzonマーケットプレイスで売れた本
ジャンル : 本・雑誌